GZ125HSに重たいリアキャリアと配達用のバックを乗せているため
重たくて油断するとすぐ倒れます・・・
先日は、倒れてシールドが割れました・・・?
バイク屋さんでもいったんだけど、
うん。重すぎw装備つけすぎwって・・w
倒れて困っているし、いつも慎重に降りて荷物を出すときも
そ~っとする感じだったので耐えられんぞ〜と思い
以前から気になっていたサイドスタンドに取りけれるやつを購入。
これなんて言うんだろw
早速届いた。

そして、取り付け。
六角のやつで止めてぴっちりと止めれるわけじゃないんですね。
奥はしっかり止まったけど手前は全然浮いてます?
一応止まりました。もっと締めたかったけど一回なめたので断念。
奥はしっかり止まったけど手前は全然浮いてます?
一応止まりました。もっと締めたかったけど一回なめたので断念。

とりあえず外れなかったのでこれで様子見です。
GZ125HSって停めるとすごい傾斜があって
小さいバイク2台分ぐらい傾くんですよ。
だから、余計倒れやすかったけど
高さがだいぶでたことと、手前?がだいぶ浮いたことで
傾斜がまぁまぁ軽減された、面積が広がったってことで
GZ125HSって停めるとすごい傾斜があって
小さいバイク2台分ぐらい傾くんですよ。
だから、余計倒れやすかったけど
高さがだいぶでたことと、手前?がだいぶ浮いたことで
傾斜がまぁまぁ軽減された、面積が広がったってことで
かなり倒れにくくなりました。
ぴょん〜って飛び降りても倒れません〜
揺らしても倒れません〜〜
これで安心して乗れちゃうぞ〜w
+1
こんばんは。
空き缶を踏み潰したものをスタンドと地面の間に挟むのも手ですよ。
地面が砂地だったりしたときも有効です。
ワタシは飲み終えた空き缶を捨てずに持ち歩くようにしています。
まぁ、空き缶でなくとも蒲鉾板でもOKですけど..。
空き缶を踏み潰して・・・
なるほどわざわざ買わなくてもそういう手があるんですね。
今回のバイクは配達に使うため頻繁に必要なので取り付けてみました!
砂利のときはやっぱりあると安心ですよね。